○良かった点
・現視研の同人誌制作の過程を示した所。
→進行しなかった理由が日付と共に丁寧に示されていて、笹原の焦りと怒りが良く伝わった。
・笹原と久我山の罵り合い。
→お互いの行動の非難から、人格攻撃にまで発展してしまう所に喧嘩のリアリティがあって良かった。
・春日部さんのまとめ。
→彼女がリーダーシップを発揮したお陰で、同人誌が出せた。
同人誌に限らないが、こういう、客観的な立場で冷静な判断が下せる人は貴重だ。
彼女が現視研に居なかったら、同人誌は出ていなかっただろう。
○悪かった点
・笹原が久我山以外の現視研メンバーに相談しなかった所。
→現視研会長であり、同人誌制作のリーダーという立場もあったのだろうが、一人でなんとかしようとして悪い展開になってしまった。
一人でなんとかする所(前回はなんとかなったが)が笹原の良い所だが、今回は悪い方に出ていた。
今回の笹原の行動は教訓に満ちていて、為になった。
自分でなんとかしようとする姿勢は大事だが、手遅れになったら元も子もない。
そうなる前に、皆に現状を話し、相談して知恵を出し合う事が大切だと思った。
2007/10/18
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...