○良かった点
・なし
○悪かった点
・説明台詞ばかりだった所。
→特にAパートは酷かった。誰かしらアクションを取ると、誰かしらが口説明をする。原作がそうなのか、脚本家の能力がそこ止まりなのかは分からないが、酷いと思った。
・珠姫の過去。
→珠姫の父親が珠姫に説教をするが、肝心のエピソードを描いていないので、ただの説教にしかなっていない。
「礼に始まり礼に終わる」と説教するなら、例えば道場で珠姫が練習をしている最中に、ブレードブレイバーが始まる事に気づき、ブレードブレーバーを見たさにきちんと礼をせず道場を後にする。ブレードブレイバーを楽しんでいる最中に、父親が鬼のような形相で珠姫を叱る。そこで珠姫は剣道は礼儀が大切だと気づく、とか、「珠姫の突きは危険」という設定を見せたいのなら、練習の最中に珠姫が練習相手を突きで大怪我をさせてしまうとか、視聴者にも理解出来るような描き方をするべきだと思う。
・珠姫の父親。
→珠姫の突きは危険なのだから、突きを封印するのが師匠としての役目だと思う。どうして、年上の有経験者だったら大丈夫だと思ったのだろう?突きを食らっても受身が取れると踏んだのだろうか?
2007/10/10
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...