○良かった所
・猫
→式神の猫は可愛かった。
○悪かった所
・いつきのキャラクターを立てずに物語を進めた所。
→いつきは魔法使いレンタル会社の学生社長という設定だが、仕事の場面を描く事より、いつきの学生生活を描く事を優先するべきだったと思う。
そうすれば、今回の依頼者がどんな人物なのかが描写できるし、いつきが周りにどんな人間だと思われているのかも描写できたと思う。
・依頼者の設定を口説明で済ませた所。
→穂波が依頼者の説明をしていたが、依頼したばかりなのに、以前から調べないと知りえないであろう情報まで説明していた。
一体いつ、調べたのだろう?もしかしてケルト魔術とやらは、人の名前さえ分かればあらゆる情報を手に入れられるのだろうか?(皮肉です。念の為。)
・依頼者が警察でなく、いきなりオカルト染みた胡散臭い会社に祖父の捜索を依頼した所。
→依頼者が、例えば過去に警察に疑われる等して警察を信用していないとか、警察に捜索を依頼したが失踪した状況が異常な為にまともに相手にされなかった、という事であれば、まだ納得できた。
・黒犬捕獲作戦。
→社長が坂の上から勢いをつけてしめ縄を引っ張る理由が分からなかったし、しめ縄自体の長さが道幅より短いし、わざと社長を危ない目に遭わせ、アディリシアの能力を見せ付けるためだけに用意された事件のようにしか思えなかった。
2007/10/09
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...