○良かった点
・回廊でかかっていた音楽。
→主人公とプリキュア5GOGOのかれんのパチモンが一緒に回廊を歩いているシーンの音楽は良かった。(聞いたことがある曲だけど、曲名が分らない・・・)
○悪かった点
・口説明。
→学校についての説明にはあきれた。
そういう説明がしたいなら、入学後のオリエンテーリングの時に説明すれば良い(ついでに、教師がジョークで生徒の行方不明ネタを仕込んで置けば、主人公が迷ったときに回想できるのに。)のに、何故主人公のモノローグで説明するのだろう?
・視聴者が知らない回想を入れた所。
→かれんのパチモンと会った後、主人公の回想が入ったが、そんなものを見せられても訳が分らないだけだ。
これもオリエンテーリングとか、ホームルームの描写を入れれば済む話なのに。
最初は「まなびストレート」のパチモンだと思っていたが、それ未満だった。
何せ、まなびストレートは何だかんだと文句を付けながらも最終回まで見られたが、これはBパートすら辿り着けなかったのだから。
時間の無駄。もう二度と見ない。
2008/10/02
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...