・キルミンの能力で麿を探した所。
→近所の人に聞き込みをするとかキルミンで猫に聞くとか、そういうありそうな話をやらないで麿を探した所が新鮮だった。
・リコのネームセンス。
→自分のはカッコイイコードネームで、リム(ピョン)とナギサ(ポチ姉)、特にナギサのコードネームは酷いにも程があったが面白かった。
・草むらのキルミン目線での描写。
→子供の頃に近所の草むらを探検したのを思い出した。
・カノンのイラスト。
→タマオの場合は簡素な描き方の上に最初縦にして見せていたが、ケンの場合はきっちり丁寧に、紙全体を使った描き方をしていて、カノンのあからさまな態度が面白かった。
また、ケンの場合の絵の中に、カノンが説明したはずの人間の姿が無い所も面白かった。
・カノンとカノンママの対立。
→やはり思想の対立があると面白い。そのうち親子の縁を切る切らないの話に発展するのだろうか?
○悪かった点
・麿探しと水質調査を平行して描写した所。
→取りあえずは政治的な話は後回しにして、今は御子神三姉妹+時々ケンが探偵ごっこする話を4~5話使ってキルミンの楽しさ、アイテムの隠されたモード探しなどを見せて欲しい。
・ユカリが麿の好きなぬいぐるみを持ってきていた所。
→迷い猫ポスターはともかく、手間を省くためとはいえ、都合が良すぎると思った。
・ナギサのヌグミンシーンが無かった所。
→全く、いつになったらナギサがヌグミンしてキャーなシーンを入れてくれるのかね?
見所








































リコ、リム、ナギサ、カノン
リコがケンに首根っこ掴まれているカットが良かった。
それにしても、ケンが勝手にヌグミンしてしまったのは何故なのだろう?