○良かった点
・カイジ達を絶望のどん底にまで落とした所。
→時間が無いのにカードはたんまりあるわ、船井にカードをバラ撒かれるわ、勝負の邪魔をされるわで、よくもそこまで追い込めるものだ。しかも無理無く。
ただ、そこからどうやって這い上がらせるのだろう?
・カイジが船井のトリックを暴いた所。
→カイジの解説にはうなずける点があり、カイジの言う通りかもしれない。が、もしかしたらでまかせかもしれない。
どっちにしても船井を窮地に追い込む方法としては上手いと思ったし、船井が勝負が出来なくなってザマミロとも思えた。
・人間描写。
→今更だが、追い詰められる(られた)人間の言動がリアルに感じられた。
言動のもっともらしさもあるのだろうが、感情表現が上手いからだろう。
騙されたと理解するまでの空白期間、騙されたと理解してからの怒り、悲しみ、自分を騙した相手への憎しみ、また、迫り来る時間の焦り、憎いアンちくしょうに一泡吹かせた時の爽快感。
いずれも共感できた。
人間描写の方法はいくつかあるのだろうが、ギャンブルという観点での人間描写は福本伸行氏はトップクラスではないだろうか?
○悪かった点
・なし
2007/11/14
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...