とても面白かった。
庶民をバカにする超お金持ち連中の鼻持ちならない言動が面白く、
超お金持ちの子息達が集う学校ではあるけれど勉学に励む訳ではないので、 遊ぶ事ばかり考えている、故にホスト部が生まれた。という設定も説得力があった。
また、演出も面白くて、伏線となる壷にわざわざ矢印を付けたり、
ホスト部メンバーが主人公を気に入ると電球に明かりが点くという所も面白かった。
これは些細な事なのだが、主人公がキングに対して「うざい」と言った時に、
キングがその意味を知っていた事や、姫が主人公に「ヤキモチ焼いてる?」と
言われた時に感情を露にした所が気になった。
というのも、超お金持ちの子息ならば、下賎の庶民が使う言葉の意味を知っているとは思えなかったからだ。(「ヤキモチ」の方は知っているかもしれないが・・でも、お金持ちの子息なら、別の言葉を使うんじゃないかなぁ?)
一つ気になったのは、主人公が桜蘭高校に入る前はロングヘアだったのに、入学したらどうしてあんな男っぽい格好にしたのだろうか?
「男とか女とか云々」と言われても、入学前は思いっきり女っぽい格好をしていたのだから説得力に欠ける。
(女っぽい格好、といっても生徒手帳の写真だけなので、もしかしたら普段は今のような男っぽい格好だったかもしれないが)
まあいずれも細かい点なので、全体として見れば殆ど無視できる。
次回が楽しみな作品だ。
2006/04/07
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...
-
えりす症候群で高得点を取るためには、次のことをしなければならない。 1.レベルを上げる。 レベルを上げると、ブロックを消した時の得点が多くなる。 その為、高得点を取るためにはレベル上げが必要となる。 レベルは、いりすさんのおっぱいに精液(弾)かブロックが当たると上昇す...