・なし。
→ジュエルペットが運動会で優勝するとパートナーにジュエルストーンを進呈、というのはギャグ作品だったらアリだが、この作品ではやってはいけないと思う。
○悪かった点
・ジュエルストーンをあげる基準が分からない所。
→以前からも思っていたが、ジュエルストーンはどうやったらもらえるのか、さっぱり理解できない。
どう考えても教師や校長の気分次第でやる・やらないを決めているようにしか思えない。
それに、それまでに貰えたジュエルストーンのいくつかには何かしらの意味を持っていた(緑色のジュエルストーンには夢見る力、水色のジュエルストーンは調和とか)が、今回の運動会で貰えるジュエルストーンには何の意味があるのだろう?
ジュエルストーンに意味を持たせている以上、テーマに沿った授業を行い、課題をクリアしたら貰える、というルールにしてそれを絶対に守るべきだったと思う。
・運動会の優勝商品がジュエルストーンだった所。
→パートナーの居ないジュエルペットも運動会に参加していたようだが、仮にパートナーの居ないジュエルペットが優勝したら一体誰にジュエルストーンをあげるつもりだったのだろう?
まあどうせ、パートナーの居ないジュエルペットが優勝できない脚本にするに決まっているのだから疑問を呈する意味も無いのだろうけど。それだけにムカつくのだけどね。
・ジュエルペットだけが運動会に参加するルール。
→ジュエルペットを2体以上引き連れているパートナーが有利なのに、それに対する補正も何も無いというのは納得できなかった。
あかりだったら、ルビーかラブラのどちらかが優勝すれば良いけど、沙羅だったらサフィーが優勝しないとダメなのだから。
全く公正じゃない。何故こういうルールにしたのか、全く理解出来ない。
見所









いつもの3人による応援
照れているあかりと沙羅が可愛かったぞ。
それはそうと、どうしてらき☆すたのOPみたいに足を上げないのだ?
応援はいかに足を高く上げてスカートの中身を見せるのかを競う競技だと聞いたのだけどなぁ