2007/05/15

ぼくらの 第06話

○良かった点
・自衛隊が敵を攻撃した所。
 →敵の能力が現代兵器では全く通用しない事が示されて良かった。
・次に選ばれたパイロットのいる場所に敵とジアースが出てくる所。
 →こういうルールだと分かれば、次回以降の戦いでは市街地を避けて例えば太平洋のド真ん中で戦わせる事が可能になって、被害を最小限にとどめる事が出来ると思う。
・コエムシの愚痴。
 →これには全面的に同意。
・パイロット(及びパイロット候補)がどんな状態でも戦闘開始時には強制的に転送される所。
 →生死もお構い無しに転送する所は面白いと思った。

○悪かった点
・カコの言動。
 →カコのキャラクターが立っていないから、カコの気持ちが全く分からない。(水族館でカコがこぼした愚痴なんか特に分からない)
  分からないが、戦いに巻き込まれた理不尽な思い、そして必ず死ななければならない運命に対して恐怖する気持ちは何となく分かる。
  だけど、あの状況下でチズを犯そうとする気持ちがさっぱり分からない。
  ただ、あの状況に陥る前に例えばカコがチズを想いながら(なんたら先生とsexしている所を想像したり、隠し撮りでも卒業写真でもいいからチズが写っている写真を見ながら)オナニーに耽るような描写があれば、チズを犯そうとしてもおかしくは無かったと思う。
・チズの行動。
 →前回はカコを突き放すような言動をしておきながら、今回はカコに気を使う言動を見せている。チズは何を考えているの?
・ジアースに強制転送される条件が分かりづらい所。
 →ジアースの全身が現れないと転送されない?その割には、選ばれた子供達と関係が深い椅子に座っている時はジアースを思い浮かべればジアースに乗れたり、コエムシの意思でジアースに転送できたりと条件が良く分からない。
  カコが圧死したのを見てコエムシが「前座で死にやがって」とボヤいていたが、カコが死ぬ前にジアースに転送すれば良かったのではないだろうか?(まあ、コエムシの腐った性格からして、そんな気の利いた事をするとは思えないが)
・ジアースのパイロットにこれから選ばれる予定の子供達の言動。
 →何故落ち着いていられるの?パイロットに選ばれていないから?必ず操縦させられると決まっているのに。
・水族館の職員の行動。
 →何故チズを体を張って止めない?これだったら職員も逃げた方が余程良い。
・自衛隊の行動。
 →一般市民の避難が完了したのを確認せずに攻撃した所。描写を省いたのだろうが、と思ったが、攻撃が失敗した後に一般市民の避難云々という台詞があったので、一般市民の避難が完全に完了する前に攻撃したのは間違い無い。
  実際の戦闘が始まる前に敵を攻撃するのは、どう考えてもあり得ない。

2007/05/14

一騎当千 Dragon Destiny 第07話

○良かった点
・パンチラ、パンモロ、半裸とエロがそこそこあった。
 →毎回毎回、同じところしか褒めていないと思うだろうが、初めからそこしか褒めない積もりだ。

○悪かった点
・話の筋が良く分からない所。
 →赤壁の戦いを再現しようとしているようだが、各校の動きが良く分からないので、どのように再現しているのかが分からない。
  まあ正直、分かりたいとも思わない。個人的にはエロさえ見せてくれればそれで良い。


見所














エロカット
今回のCM明けのアイキャッチはちょっと今一つ。
こう、ケツをこっちに向けた感じにして欲しかった。

英國戀物語エマ 第二幕 第04話

○良かった点
・エレノアの姉、モニカのキャラクターが立っていた所。
 →エレノアを溺愛している描写をエピソードで描いていた所(バカンス先に予告無しに行くとか、ウィリアムに会う為にジョーンズ家に突撃するとか)が良かった。
  特に前者(バカンス先に予告無しに来た)で、薔薇の花びらを握り締めたシーンが良く、ものすごいシスコンっぷりを発揮していて面白かった。
  ただ、妹を溺愛している割には今になって登場?という所がちょびっと引っかかった。
・ポリーのロンドンへ行こう大作戦。
 →ロンドンに行きたい理由や、その為にエマを利用してやろうとする所が面白かった。
・貴族のバカンス風景。
 →服のまま海に入るスタイルだったとは驚いた。

○悪かった点
・ウィリアムの心変わりが分かりづらかった所。
 →エマとエレノア、どちらにするか迷う描写を入れて欲しかった。
・エマの心変わりが分かりづらかった所。
 →モノローグで自分でも分からないけど、と言ってはいるが・・・
  それまで丁寧に心境を描いていただけにちょっと残念。

電脳コイル 第01話

○良かった点
・不思議な現象をエピソードで描写した所。
 →デンスケやら探偵団が探しているネコを優子の目で見える見えないを表現していた所は良かった。
  ただ、それらの現象に対して碌な説明をしていないので、正直訳が分からなかった。
・女の子達がミニスカだった所。
 →教育TVのアニメのくせにエロいのは如何なものか?エロガード・エロリップによる教育的指導を与えてもらう必要があるのでは?

○悪かった点
・優子のキャラクターを立てずにストーリーを進めた所。
 →優子がデンスケ想いのキャラクターとして描いていたようだが、
・世界説明がなされていない所。
 →球(Q?)ちゃんと呼ばれる物体とか、サッチーとか、いきなりこんなものを出されてもただ訳が分からないだけ。まずは電脳というものを丁寧に説明した後で、球ちゃんやサッチーを出すべき。
・優子とデンスケの関係描写。
 →回想でデンスケとの出会いをちょこっと描写しただけで、優子がデンスケを一生懸命になって探そうとする気持ちが分からなかった。まさか、『ペットが行方不明になったら、飼い主は己の危険も省みずに必死になって探すもの』という前提で優子を動かしたとは思いたくないが、そう見えても仕方が無い描き方だったと思う。
  あと、デンスケを必死し探す程大切にしているペットなら、いくら妹の京子を静める為とはいえ、芸をやらせないと思う。
・実在するものとメガネやゴーグルでしか見えないものとの区別が付きにくいところ。
 →メガネやゴーグルでしか見えないものはメガネやゴーグルを外しても触れる事が出来るのだろうか?仮にメガネやゴーグルが無くても実在するのであれば、工事現場(資材置き場?)の囲いは見えない事になる。更に、資材のトタン板も見えないはずだ。
  そんなメガネやゴーグルが無いと見えないものが何故存在するのか?
  仮想現実の世界なのだろうか?


見所










女の子達の良い眺め。

次回は京子のパンチラというかパンモロがあるが、京子に限らず、優子達のパンチラもあって欲しいものだ。

ゲゲゲの鬼太郎 第07話

○良かった点
・座敷童子とネコ娘。
 →今回は特に座敷童子が良かった。
・目玉のおやじの行動。
 →熱いぞ、おやじ。
・ねずみ男が氷漬けになった所。
 →仲間を売る悪い奴は痛い目に遭わなければならない、という思想が込められていて良かった。

○悪かった点
・雪女の動機。
 →人間と結ばれたお姉ちゃんが雪入道に処刑された?一族の掟って何?何故、雪女は人間と仲良くする妖怪を憎むの?憎むなら雪入道じゃないの?


見所







座敷童子
こんな可愛い妖怪なら大歓迎だ。
おじさんと友達にならないか?





ネコ娘
浴衣姿に遊園地の係員のコスプレもとい係員の制服姿、となかなかバラエティーに富んでいた。
こういう衣装替えを更に増やして欲しいものだ。

ウエルベールの物語 第06話

○良かった点
・リタの全裸。
 →おっぱい!おっぱい!でも俯瞰カットだったのが残念。
・ティナの蜘蛛嫌いの理由。
 →あれじゃあ嫌いになりますわ。
・ゲルニアとガラハドの関係
 →ウホッ・・・やアッー!はともかく、ガラハドがゲルニアを敬愛するのは分かった気がする。

○悪かった点
・都合の良い展開。
 →ガラハドが簡単に追いついた上に襲撃するとか山小屋にガラハドと2人きりとか山小屋に蜘蛛が出てくるとか毒消しとか。
・事件の夜のリタの証言。
 →いくらなんでもゲルニアが自ら婦女暴行殺人者だと名乗るのはあり得ない。仮に本当にそうだったとして、あの場でそういう事をしてしまったら洒落では済まない事態になると思うのだが・・・(まあ、大国の王子だから、お痛をしても力でねじ伏せる積もりなのだろうが)リタが嘘をつくとは思えないが、流石に作り話に思えてしまう。
・蜘蛛の毒を喰らったリタが何をしようとしたか分からなかった所。
 →剣を握って正気を取り戻そうとするのは良いとして、正気を取り戻した後、リタは何をしようとしたのだろうか?


見所




シェリーの全裸カット
おケツがいいね。




リタ王女の全裸カット
カメラさん、もう少し近づいてくださいよ!



若かりし頃のゲルニアとガラハド

このカットを見て思い出したのが




ぴことちこ。

ま、間違ってないよね?
なんか姿が似てるっぽいし。
川に入ったら全裸になるのは当然だし。

風の少女エミリー 第06話

○良かった点
・エミリー達とジョンの関係描写。
 →両者の関係を小さなエピソードで描写していて、分かりやすかった。
・ジョンのキャラクター描写。
 →ジョンがお茶目な性格であることが分かり、毒入りリンゴの嘘もジョンならあっても不自然で無いと思った。
  ジョンが嘘をついた理由は大体想像が付くが、次回、エミリーに嘘をついた理由を描いてくれる事を祈る。

○悪かった点
・エミリーがお父さんに宛てた手紙を自ら焼いた所。
 →エリザベスが中身も見ず、小説を書いたノートだと思い込んで焼いてしまうならまだ理解出来るが、エミリーが自らノートを焼くのは考えられないと思った。
  焼くなら焼くまでのエミリーの葛藤を描いて欲しかった。

パズドラクロス 第87話「光の潰える時」

一難去ってまた一難。 見所 見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックして下さい。