○良かった点
・なし。
→前回、今回と脚本の質の低下が著しく、楽しんで見ていられなくなった。
○悪かった点
・クロの言動。
→慶太と契約して間もないはずなのに、どうして自分ひとりだけ沖縄に行こうとするのか、さっぱり分からなかった。
クロは慶太を死なせたいのだろうか?
ここまで酷くなるとは思わなかった。
クロの大食らいの謎が気になるので、一応最後まで見続ける積もりだが、感想は今回限りにしたい。
2009/02/07
2009/01/31
黒神 The Animation 第04話
○良かった点
・なし。
→慶太の言動のおかしさが気になって仕方が無かった。脚本を見たら、吉田玲子氏ではなく、別の人だった。
道理でおかしい訳だ。
○悪かった点
・慶太の言動。
→慶太がクロに契約解除を求めるのは至極尤もなのだが、今回のファミレスシーンではなく、前回の慶太がクロに契約の為、心臓を交換した云々の場面で言わないとおかしいと思った。
あと、ファミレスを出た所で慶太が急に車について言い出したのも変だった。
慶太が車の異変に気づいていたのなら、ファミレスを出る前に茜やクロに言わないとおかしいと思う。
・慶太が茜を騒動に巻き込んだ所。
→慶太は、止まっていた車が自分たちを襲った連中だと認識して逃亡したが、どうして茜を巻き込んだのだろう?
現時点では標的はクロと慶太自身だと思っているだろうから、茜を巻き込まないように行動するのではないだろうか?(一応、慶太はこれから戦う連中に頭は回る奴だと褒められているのだから)
何故わざわざ茜を巻き込むような行動を取ったのだろう?
○気になった点
・クロの大食らい設定。
→まさかとは思うが、クロの大食らい設定にはちゃんと意味があるのだよね?
ただキャラ付けの為に大食らい設定を付けた訳じゃないよね?
個人的には、こういう基本シリアスな作品ではキャラクターの設定には何かしらの意味があると見てしまうので、キャラ付けの為の設定は止めて欲しい。(ギャグだったらそういうキャラ付けはアリだと思う。本当はちゃんとして欲しいが。)
・なし。
→慶太の言動のおかしさが気になって仕方が無かった。脚本を見たら、吉田玲子氏ではなく、別の人だった。
道理でおかしい訳だ。
○悪かった点
・慶太の言動。
→慶太がクロに契約解除を求めるのは至極尤もなのだが、今回のファミレスシーンではなく、前回の慶太がクロに契約の為、心臓を交換した云々の場面で言わないとおかしいと思った。
あと、ファミレスを出た所で慶太が急に車について言い出したのも変だった。
慶太が車の異変に気づいていたのなら、ファミレスを出る前に茜やクロに言わないとおかしいと思う。
・慶太が茜を騒動に巻き込んだ所。
→慶太は、止まっていた車が自分たちを襲った連中だと認識して逃亡したが、どうして茜を巻き込んだのだろう?
現時点では標的はクロと慶太自身だと思っているだろうから、茜を巻き込まないように行動するのではないだろうか?(一応、慶太はこれから戦う連中に頭は回る奴だと褒められているのだから)
何故わざわざ茜を巻き込むような行動を取ったのだろう?
○気になった点
・クロの大食らい設定。
→まさかとは思うが、クロの大食らい設定にはちゃんと意味があるのだよね?
ただキャラ付けの為に大食らい設定を付けた訳じゃないよね?
個人的には、こういう基本シリアスな作品ではキャラクターの設定には何かしらの意味があると見てしまうので、キャラ付けの為の設定は止めて欲しい。(ギャグだったらそういうキャラ付けはアリだと思う。本当はちゃんとして欲しいが。)
2009/01/25
黒神 The Animation 第03話
○良かった点
・慶太とクロが離れざるを得ない状況に置いた所。
→良くある、無理矢理に男女のカップルを作るようなものではなく、離れたくても離れられない状況にした所が良かった。
○悪かった点
・慶太とクロが離れたらどうなるのかを描かなかった所。
→離れたら大変な事になる、とクロは言っていたが、全くそんな風には見えなかった。
いったいどのくらい離れたら、離れたらいったいどうなるのかをきちんと描いて欲しかった。
個人的にその点が気になったが説明されていなかった為、他のどうでも良い所が気になってしまった。
例えば、クロの首輪について誰も突っ込まないとか、クロの大食らいについて突っ込まないとか、何故か茜が意外とちゃんと話を聞いていたとか。
・慶太とクロが離れざるを得ない状況に置いた所。
→良くある、無理矢理に男女のカップルを作るようなものではなく、離れたくても離れられない状況にした所が良かった。
○悪かった点
・慶太とクロが離れたらどうなるのかを描かなかった所。
→離れたら大変な事になる、とクロは言っていたが、全くそんな風には見えなかった。
いったいどのくらい離れたら、離れたらいったいどうなるのかをきちんと描いて欲しかった。
個人的にその点が気になったが説明されていなかった為、他のどうでも良い所が気になってしまった。
例えば、クロの首輪について誰も突っ込まないとか、クロの大食らいについて突っ込まないとか、何故か茜が意外とちゃんと話を聞いていたとか。
2009/01/18
黒神 The Animation 第02話
○良かった点
・三位一体のシステム説明。
→イメージ図でより理解出来た。ただ、何故そういうシステムが存在するのか、何の為にそういうシステムがあるのか、そこが気になる。
○悪かった点
・慶太が追い出したクロを追いかけた所。
→シナリオ上仕方が無いのだろうが、ちょっと不自然に思えた。慶太はクロを疫病神だと思っているのだから、追い出したのであって、飯を食わせるために追うはずはない。
仮に慶太がクロを追いかけるとするなら、三位一体が何なのかを知りたいと思った時なのだろうが、そういう気持ちになるのはある程度時間が経ってからでないと無理だと思う。
どうして時間をおかず慶太とクロを再会させたのだろう?
・三位一体のシステム説明。
→イメージ図でより理解出来た。ただ、何故そういうシステムが存在するのか、何の為にそういうシステムがあるのか、そこが気になる。
○悪かった点
・慶太が追い出したクロを追いかけた所。
→シナリオ上仕方が無いのだろうが、ちょっと不自然に思えた。慶太はクロを疫病神だと思っているのだから、追い出したのであって、飯を食わせるために追うはずはない。
仮に慶太がクロを追いかけるとするなら、三位一体が何なのかを知りたいと思った時なのだろうが、そういう気持ちになるのはある程度時間が経ってからでないと無理だと思う。
どうして時間をおかず慶太とクロを再会させたのだろう?
2009/01/10
黒神 The Animation 第01話
○良かった点
・慶太のキャラクターを立てた所。
→慶太の言動の裏づけとなる描写が丁寧になされていて、慶太の目線で見られた。
・設定説明。
→ドッペルライナーの説明がエピソードで描かれていて、非常に解りやすく理解できた。
・アクションシーン。
→正直、ボンズのアクションシーンには及ばないが、それでも魅力のあるアクションシーンだった。
・原作漫画を大きく改善した所。
→ヤングガンガンのサイトで黒神の1話を見たのだが、どうしようもないくらいダメダメだった。この内容が掲載されている事自体が信じられないくらい、酷い出来だった。
誰の目線で物語を進めているのかが解らない。主人公が何を考えて行動しているかが解らない。褒められる点は絵だけ。
脚本家の吉田玲子氏はよくもこれだけダメダメな作品を改善したものだ。
吉田氏の脚本家の能力の高さに脱帽だ。
○悪かった点
・バット男が慶太とおやっさんをバットで殴ったシーン。
→クロがすっ飛ぶ程の力を持っているはずなのに、慶太やおやっさんがさほど痛がっていなかった。
バット男がバットで慶太とおやっさんを殴らなければ問題無かったのに。
・慶太のキャラクターを立てた所。
→慶太の言動の裏づけとなる描写が丁寧になされていて、慶太の目線で見られた。
・設定説明。
→ドッペルライナーの説明がエピソードで描かれていて、非常に解りやすく理解できた。
・アクションシーン。
→正直、ボンズのアクションシーンには及ばないが、それでも魅力のあるアクションシーンだった。
・原作漫画を大きく改善した所。
→ヤングガンガンのサイトで黒神の1話を見たのだが、どうしようもないくらいダメダメだった。この内容が掲載されている事自体が信じられないくらい、酷い出来だった。
誰の目線で物語を進めているのかが解らない。主人公が何を考えて行動しているかが解らない。褒められる点は絵だけ。
脚本家の吉田玲子氏はよくもこれだけダメダメな作品を改善したものだ。
吉田氏の脚本家の能力の高さに脱帽だ。
○悪かった点
・バット男が慶太とおやっさんをバットで殴ったシーン。
→クロがすっ飛ぶ程の力を持っているはずなのに、慶太やおやっさんがさほど痛がっていなかった。
バット男がバットで慶太とおやっさんを殴らなければ問題無かったのに。
登録:
投稿 (Atom)
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...