アメリカ軍による、オペレーション「TOMODACHI」。
被災者はもとより、無関係な僕にも感謝の念に耐えないこの作戦。
彼らとのコミュニケーションをとりたいと思っても今の僕にはどうしようもない。
でも、ょぅι゛時代だったら・・・
幼児教育の一環としてママンとマミートークで楽しく英語のお勉強をして英語ペラペーラになっていたかもしれない。
僕はもう手遅れだけどね。しつこいようだけど。
ああ、手遅れなんだよ・・・・すぴいいいいいい緯度オオオオオオらああぁぁぁあぁにぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいっっっ
それはそれとして、詳しい事は
http://cerebrix-mommytalk.com/english001/
にて。
2011/04/06
2011/03/09
いんいんぐりっしぷりーず
アメリカ高官の発言が問題となっている昨今。
彼の発言は本当はどんなものだったのか、
生の声を聞かないことには真意の程は分からない。
これからの国際社会を生き抜く未来の子供たちのために
幼児教育というのはとても大切なことですね。
そんな訳で今回は「Mommy Talk English Village(マミートークイングリッシュビレッジ)」をご紹介。
「楽しみながら飽きずに学ぶ」がコンセプトのこの教材。
Mommy Talkと呼ばれる魔法のペンが大きな特徴。
詳しい事は
http://cerebrix-mommytalk.com/source001/
にて。
彼の発言は本当はどんなものだったのか、
生の声を聞かないことには真意の程は分からない。
これからの国際社会を生き抜く未来の子供たちのために
幼児教育というのはとても大切なことですね。
そんな訳で今回は「Mommy Talk English Village(マミートークイングリッシュビレッジ)」をご紹介。
「楽しみながら飽きずに学ぶ」がコンセプトのこの教材。
Mommy Talkと呼ばれる魔法のペンが大きな特徴。
詳しい事は
http://cerebrix-mommytalk.com/source001/
にて。
2011/02/13
2011/02/05
ろ○こん!もといおりこん!!!
前にも書いたけど、アンドロイド携帯にブッ込むアプリ、オリコンプレイヤー。
ランキングサイトでは何位なのか気になるよね?ね?ね?
ほーら気になって気になってしょーがない。
というわけでランキングサイトへごー!だ。
http://work-member.com/android/
ランキングサイトでは何位なのか気になるよね?ね?ね?
ほーら気になって気になってしょーがない。
というわけでランキングサイトへごー!だ。
http://work-member.com/android/
頭皮から逃避するものってなぁ~んだ??
節分も過ぎて、暦の上では春なのに、お別れですか春なのに。
さよなら人類もといさよなら毛髪。
させぬ。
そんな事はさせてたまるか。
Yo-Mo-Zhay、つまりは養毛剤。
某ベンチャー企業が開発したという、新規ペプチドTB4-7で
お別れどころか毛髪の少子化対策。
http://work-work.jp/tb-gel/
厚生労働だいじぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃいいいいん
さよなら人類もといさよなら毛髪。
させぬ。
そんな事はさせてたまるか。
Yo-Mo-Zhay、つまりは養毛剤。
某ベンチャー企業が開発したという、新規ペプチドTB4-7で
お別れどころか毛髪の少子化対策。
http://work-work.jp/tb-gel/
厚生労働だいじぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃいいいいん
2011/01/25
ろ○こん!もといおりこん!!
先日~
なんて考えるのが面倒になったので、何も考えずにダラダラと。
携帯アプリのオリコンプレイヤー。
「オリコン=ランキング」のイメージがあるけどそのイメージ通りの機能みたい。
携帯に入れた曲の順位が分かったり、アーティスト毎に携帯に入っている曲入っていない曲が分かったりとなかなかどうして面白い。
実際に入れるかどうかはまだ様子見だけど、もし入れたとして、メイドさんロックンロールとかメイドさんレゲエの順位は何位になるのかしら?
そんなオリコンプレイヤーは
http://work-member.com/oriconplayer/
でゲットできるよ。
なんて考えるのが面倒になったので、何も考えずにダラダラと。
携帯アプリのオリコンプレイヤー。
「オリコン=ランキング」のイメージがあるけどそのイメージ通りの機能みたい。
携帯に入れた曲の順位が分かったり、アーティスト毎に携帯に入っている曲入っていない曲が分かったりとなかなかどうして面白い。
実際に入れるかどうかはまだ様子見だけど、もし入れたとして、メイドさんロックンロールとかメイドさんレゲエの順位は何位になるのかしら?
そんなオリコンプレイヤーは
http://work-member.com/oriconplayer/
でゲットできるよ。
2011/01/21
2011/01/17
かーとにゃーご
先日、TVのチャンネルを切り替えていて12chにあわせたところで
電話がかかってきた。
だれだ
よと思いつつ、TVのボリュームを下げて電話対応していたら、
ガールズバンド「FLiP」が再放送の銀魂のOPを歌っていた。
音を絞っていたので、微かにしか聞こえなかったけど、ロックっぽい曲調で
ちょっと気になってしまった。
公式
http://bit.ly/gRMwCp
それはそうと、アナログっていうな。
まだデジタルのチャンネルに慣れてないんだよ。
追記
YouTubeでカートニアゴの動画を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=XRSHfJMpsug
電話がかかってきた。
だれだ
よと思いつつ、TVのボリュームを下げて電話対応していたら、
ガールズバンド「FLiP」が再放送の銀魂のOPを歌っていた。
音を絞っていたので、微かにしか聞こえなかったけど、ロックっぽい曲調で
ちょっと気になってしまった。
公式
http://bit.ly/gRMwCp
それはそうと、アナログっていうな。
まだデジタルのチャンネルに慣れてないんだよ。
追記
YouTubeでカートニアゴの動画を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=XRSHfJMpsug
2011/01/16
おんそん!
先日、作業用BGMを探しに
電脳世界をフラついていたら、どこかで聞いたような曲があった。調べてみたら
ダウンタウンDXのエンディング曲で、
よしもとアール・アンドシー所属の音速ラインというグループだった。
他の曲も聴いてみたら、テレパシー少女蘭のEDも歌っていた。
道理で聞いた事があるはずだ。
音速ラインの公式サイト
http://bit.ly/hLJSyG
電脳世界をフラついていたら、どこかで聞いたような曲があった。調べてみたら
ダウンタウンDXのエンディング曲で、
よしもとアール・アンドシー所属の音速ラインというグループだった。
他の曲も聴いてみたら、テレパシー少女蘭のEDも歌っていた。
道理で聞いた事があるはずだ。
音速ラインの公式サイト
http://bit.ly/hLJSyG
2011/01/14
ろりこん! もとい おりこん!
先日、新しい携帯
電話に変えようかなとアンドロイド携帯を調べていたのだが、
かりにAndroid携帯を買ったとして、どういうアプリを入れようかと
いろいろ探してみたらオリコンプレイヤーというものがあった
!
入れるかどうかは別にして、入れたら便利かもね。
oricon playerのダウンロードはこちらから
電話に変えようかなとアンドロイド携帯を調べていたのだが、
かりにAndroid携帯を買ったとして、どういうアプリを入れようかと
いろいろ探してみたらオリコンプレイヤーというものがあった
!
入れるかどうかは別にして、入れたら便利かもね。
oricon playerのダウンロードはこちらから
2011/01/04
頭皮から逃避するものってなぁ~んだ?
せっかく新しい年を迎えても
ん~、こう寒くちゃやってられない。
でも、あったかい部屋で酒飲みながら
ん~、冬コミの同人誌をニヤニヤしながら読むのもまた一興。
だってぼく、薄毛ではげで表に出たら頭皮から髪が逃避するんだもの。
よ~し、こうなったらTBジェルローションhgで頭皮ケアだ!逃避した毛は戻ってこないけどね!
そういう訳で↓へアクセス!
http://work-work.jp/tb-gel/index.html
ん~、こう寒くちゃやってられない。
でも、あったかい部屋で酒飲みながら
ん~、冬コミの同人誌をニヤニヤしながら読むのもまた一興。
だってぼく、薄毛ではげで表に出たら頭皮から髪が逃避するんだもの。
よ~し、こうなったらTBジェルローションhgで頭皮ケアだ!逃避した毛は戻ってこないけどね!
そういう訳で↓へアクセス!
http://work-work.jp/tb-gel/index.html
2010/11/29
登録:
投稿 (Atom)
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...