○良かった点
・なし。
→ベルゼブブはうんこまみれで爆死するし、ゼルエルの母ちゃんは二度と戻らない息子を待ち続けるエンドだしで後味が悪かった。
○悪かった点
・大家の言動。
→善い大家になったのだから、店子の所有物を勝手に持ち出すはずが無いのに、どういう訳かグリモアを持ち出しているし、ゼルエルの頼みを聞いたのにグリモアを渡さなかったりと、大家の言動が全く理解出来なかった。
・オチ。
→二度と戻らない息子の帰りを待ち続けるゼルエルの母ちゃんがすごく可哀相で見ていられなかった。
どうしてこういう胸糞悪いオチにしたのだろう?
ストロベリーマジックネタが頂点で、ゼルエル編は蛇足だった。
あんな酷いオチだったら、ストロベリーマジックネタを最終回に持ってきたほうがまだマシだった。
あと、猿の悪魔を使うちんこ君だけど、いつの間にかフェードアウトしていたね。
どこにいったの?芥辺はちんこ君を預かっていたんじゃなかったの?
2011/07/02
2011/06/25
よんでますよ、アザゼルさん。 第12話「汚い大家 善い大家」
○良かった点
・佐隈さんの葛藤。
→金に汚い佐隈さんでも300万に怖気づいて葛藤しまくっていて面白かった。
そういえば、カレーイベントでも収益金には手を付けずに逃亡していたな。
○悪かった点
・大家があっさり善い大家と言った所。
→手ごわい大家だから佐隈さんのおべんちゃらに簡単に乗っからないだろうと思っていたけど、予想に反して簡単に言ってしまってちょっとがっかりした。
・佐隈さんの葛藤。
→金に汚い佐隈さんでも300万に怖気づいて葛藤しまくっていて面白かった。
そういえば、カレーイベントでも収益金には手を付けずに逃亡していたな。
○悪かった点
・大家があっさり善い大家と言った所。
→手ごわい大家だから佐隈さんのおべんちゃらに簡単に乗っからないだろうと思っていたけど、予想に反して簡単に言ってしまってちょっとがっかりした。
2011/06/17
よんでますよ、アザゼルさん。 第11話「アルピニストエンジェル」
○良かった点
・天使の中の人。
→別番組ではキチガイネクストを演じているひろしがダメ天使を演じているなんて。
キチガイネクストでは恐怖したというのに・・・あまりのギャップにクソ笑った。
○悪かった点
・なし。
→佐隈さんはどうやって強欲大家に「いい大家」と言わせるのだろう?
全く想像つかない。
・天使の中の人。
→別番組ではキチガイネクストを演じているひろしがダメ天使を演じているなんて。
キチガイネクストでは恐怖したというのに・・・あまりのギャップにクソ笑った。
○悪かった点
・なし。
→佐隈さんはどうやって強欲大家に「いい大家」と言わせるのだろう?
全く想像つかない。
2011/06/11
よんでますよ、アザゼルさん。 第10話「イチゴのカレーを召し上がれ!」
○良かった点
・小ネタ。
→練乳のブボボ音とか、ユミタスの声とか、モモニャンの感動的なカミングアウトの場面にも関わらず、金勘定をしたりポケットに金をねじ込んでいる腹黒い佐隈さんとか、下らない小ネタに笑わせてもらった。
・佐隈さんが痛い目に遭った所。
→てっきり苺の戦士に目覚めたと思ったら、金儲けや単位目的で連中と付き合っていたのだね。
こういう金儲け単位目的で近づく性根の腐った人は痛い目に遭うべきだと思っていたので、痛い目に遭ってちょっとスカっとした。
・ED。
→テロップが流れたのが残念だったけど、前回の次回予告で見た練乳ぺろぺろが見られて良かったニョリン♪
○悪かった点
・なし。
→相変わらずオチが酷いけど、ネタが楽しめたからいいや。佐隈さんにはまた苺の戦士のコスプレして欲しいニョリン♪
追記:2011.06.11
晩飯をイチゴカレーにしてみたニョリン♪
見所





見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックするニョリン♪
・小ネタ。
→練乳のブボボ音とか、ユミタスの声とか、モモニャンの感動的なカミングアウトの場面にも関わらず、金勘定をしたりポケットに金をねじ込んでいる腹黒い佐隈さんとか、下らない小ネタに笑わせてもらった。
・佐隈さんが痛い目に遭った所。
→てっきり苺の戦士に目覚めたと思ったら、金儲けや単位目的で連中と付き合っていたのだね。
こういう金儲け単位目的で近づく性根の腐った人は痛い目に遭うべきだと思っていたので、痛い目に遭ってちょっとスカっとした。
・ED。
→テロップが流れたのが残念だったけど、前回の次回予告で見た練乳ぺろぺろが見られて良かったニョリン♪
○悪かった点
・なし。
→相変わらずオチが酷いけど、ネタが楽しめたからいいや。佐隈さんにはまた苺の戦士のコスプレして欲しいニョリン♪
追記:2011.06.11
晩飯をイチゴカレーにしてみたニョリン♪
見所





見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックするニョリン♪
2011/06/04
よんでますよ、アザゼルさん。 第09話「苺の戦士 登場ニョリンwww」
○良かった点
・佐隈さんが苺の戦士になった所。
→あまりの下らなさに滅茶苦茶笑った。
人間、何が切欠でアレな世界にハマったりするか分からないものだね。
人の事言えんか・・・そういや、なんでアニメとか漫画とか同人誌なんかに浸かるようになったんだろうな?思い出せないや。
苺の戦士の姿を見たアザゼルさんとベルゼバブさんの反応がクソ面白かった。
まさかアザゼルさんをも引かせるとは。苺の戦士恐るべし。
○悪かった点
・なし。
→佐隈さんがあんなにノリノリになるとは思わなかった。悪夢を見ているようだ。
いいぞもっとやれ。
次回はもっと暴走してくれるみたいだからすごく楽しみ。
見所





見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックして下さい。
・佐隈さんが苺の戦士になった所。
→あまりの下らなさに滅茶苦茶笑った。
人間、何が切欠でアレな世界にハマったりするか分からないものだね。
人の事言えんか・・・そういや、なんでアニメとか漫画とか同人誌なんかに浸かるようになったんだろうな?思い出せないや。
苺の戦士の姿を見たアザゼルさんとベルゼバブさんの反応がクソ面白かった。
まさかアザゼルさんをも引かせるとは。苺の戦士恐るべし。
○悪かった点
・なし。
→佐隈さんがあんなにノリノリになるとは思わなかった。悪夢を見ているようだ。
いいぞもっとやれ。
次回はもっと暴走してくれるみたいだからすごく楽しみ。
見所





見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックして下さい。
2011/05/28
よんでますよ、アザゼルさん。 第08話「ヒモティス」
○良かった点
・中学校が世紀末救世主伝説っぽい世界になった所。
→平和な学校の反対が世紀末救世主伝説っぽい校風の学校という極端すぎる世界観に笑った。
てっきり、クロマティ高校レベルの不良校になるものとばかり思っていた(同じプロダクションIG作品だし)ので、そこまではっちゃけるとは思わなかった。
・殆どのモブキャラ。
→人間の顔と呼べないないモブ中学生の姿に笑った。いくらなんでもこのキャラクターデザインは酷い。笑ったけど。
○悪かった点
・なし。
→ヒモ先生がちょっと可愛そうだったけど、不思議とそんなに気にならなかった。
人が死んでも平気で笑って見ちゃうんだから、ギャグって恐ろしい。
・中学校が世紀末救世主伝説っぽい世界になった所。
→平和な学校の反対が世紀末救世主伝説っぽい校風の学校という極端すぎる世界観に笑った。
てっきり、クロマティ高校レベルの不良校になるものとばかり思っていた(同じプロダクションIG作品だし)ので、そこまではっちゃけるとは思わなかった。
・殆どのモブキャラ。
→人間の顔と呼べないないモブ中学生の姿に笑った。いくらなんでもこのキャラクターデザインは酷い。笑ったけど。
○悪かった点
・なし。
→ヒモ先生がちょっと可愛そうだったけど、不思議とそんなに気にならなかった。
人が死んでも平気で笑って見ちゃうんだから、ギャグって恐ろしい。
2011/05/21
よんでますよ、アザゼルさん。 第07話「妬き魚、再び」
○良かった点
・アンダインネタ。
→アンダインと芥辺のコントやアンダインの暴走ネタは何時見ても面白い。
特にアンダインの鬱陶しさと芥辺の冷たい態度のギャップが滅茶苦茶面白い。
○悪かった点
・なし。
→ヒモ教師が何か一騒動を起こしそうでちょっと期待。
・アンダインネタ。
→アンダインと芥辺のコントやアンダインの暴走ネタは何時見ても面白い。
特にアンダインの鬱陶しさと芥辺の冷たい態度のギャップが滅茶苦茶面白い。
○悪かった点
・なし。
→ヒモ教師が何か一騒動を起こしそうでちょっと期待。
2011/05/14
よんでますよ、アザゼルさん。 第06話「暴虐のモロク」
○良かった点
・モロクが退場した所。
→前回のアザゼルやベルゼバブのリアクションや今回のサブタイトルにも関わらず、モロクの能力が全く発揮される事無く退場するという、ギャグ作品ならではの展開が面白かった。
どうせなら、モロクに一言も喋らせないで退場してほしかった。
○悪かった点
・モロクの相性。
→モッさんはやめて・・・ストパンの坂本少佐を思い出すから・・・
・モロクが退場した所。
→前回のアザゼルやベルゼバブのリアクションや今回のサブタイトルにも関わらず、モロクの能力が全く発揮される事無く退場するという、ギャグ作品ならではの展開が面白かった。
どうせなら、モロクに一言も喋らせないで退場してほしかった。
○悪かった点
・モロクの相性。
→モッさんはやめて・・・ストパンの坂本少佐を思い出すから・・・
2011/05/07
よんでますよ、アザゼルさん。 第05話「哀☆カレー博」
○良かった点
・サリエルの屁理屈。
→天使は、人間同士が原因で引き起こすトラブルには干渉しないけど、悪魔が絡むトラブルには神の名において干渉しまくるという屁理屈には妙な説得力があった。
なるほど、貧困も戦争も突き詰めれば人間同士のぶつかり合いが原因だと、だから神は干渉しない、と。うーん、筋が通っている!
それにしても、天使のくせに悪魔アーティスト、クラウザーさん推薦の公然猥褻カットをしているとはなんという矛盾。
○悪かった点
・なし。
→ナマステちゃんの盗作事件も女関係のもつれも、絵師の自業自得という事で、それを見ているだけでも十分面白かった。最後に痛い目に遭ったのも良かった。
・サリエルの屁理屈。
→天使は、人間同士が原因で引き起こすトラブルには干渉しないけど、悪魔が絡むトラブルには神の名において干渉しまくるという屁理屈には妙な説得力があった。
なるほど、貧困も戦争も突き詰めれば人間同士のぶつかり合いが原因だと、だから神は干渉しない、と。うーん、筋が通っている!
それにしても、天使のくせに悪魔アーティスト、クラウザーさん推薦の公然猥褻カットをしているとはなんという矛盾。
○悪かった点
・なし。
→ナマステちゃんの盗作事件も女関係のもつれも、絵師の自業自得という事で、それを見ているだけでも十分面白かった。最後に痛い目に遭ったのも良かった。
2011/04/30
よんでますよ、アザゼルさん。 第04話「妬き魚」
○良かった点
・ギャグ。
→クズニート岡田ネタとか、結婚しても働く気のないクズニート岡田を擁護するサラマンダーとか、芥辺に怯え恐怖する悪魔達の言動とか、下らないネタに笑わせてもらった。
○悪かった点
・なし。
→芥辺に相談した女性を酷い姿にするだろうという予想はしていたが、永続トラップでなかったようで安心した。
あと、岡田がどんな目に遭ったのかも見ておきたかった。
見所

いろいろと突っ込み所のあるフィギュア
個人的に、ファインとかレインとかキュアブロッサムとかキュアマリンとかいんくちゃんとかパステルいんくちゃんとか御子神リコとか水着こなたとか水着かがみとかまっすぐゴーとかねんどろいどのパステルいんくとかみっくみくかがみとか芳佳ちゃんとかリーネちゃんとかバルクホルンお姉ちゃんとかハルトマンとかサーにゃんとかエイラがいなくて良かったよ!
で、元ネタ何?正誤はともかく、シェリルとミクとセーラーなんとかと澪は分かったんだけど。
・ギャグ。
→クズニート岡田ネタとか、結婚しても働く気のないクズニート岡田を擁護するサラマンダーとか、芥辺に怯え恐怖する悪魔達の言動とか、下らないネタに笑わせてもらった。
○悪かった点
・なし。
→芥辺に相談した女性を酷い姿にするだろうという予想はしていたが、永続トラップでなかったようで安心した。
あと、岡田がどんな目に遭ったのかも見ておきたかった。
見所

いろいろと突っ込み所のあるフィギュア
個人的に、ファインとかレインとかキュアブロッサムとかキュアマリンとかいんくちゃんとかパステルいんくちゃんとか御子神リコとか水着こなたとか水着かがみとかまっすぐゴーとかねんどろいどのパステルいんくとかみっくみくかがみとか芳佳ちゃんとかリーネちゃんとかバルクホルンお姉ちゃんとかハルトマンとかサーにゃんとかエイラがいなくて良かったよ!
で、元ネタ何?正誤はともかく、シェリルとミクとセーラーなんとかと澪は分かったんだけど。
2011/04/24
よんでますよ、アザゼルさん。 第03話「漢達の革命」
○良かった点
・ギャグ。
→電波の岡田さんの前世ネタとか、きれいなアザゼルさんネタとか、アンダインと契約する為に嘘をつく芥辺の顔ネタとか、下らないネタに笑わせてもらった。
○悪かった点
・なし。
→アンダインの能力でストーカー問題をどう解決するのか気になる。
・ギャグ。
→電波の岡田さんの前世ネタとか、きれいなアザゼルさんネタとか、アンダインと契約する為に嘘をつく芥辺の顔ネタとか、下らないネタに笑わせてもらった。
○悪かった点
・なし。
→アンダインの能力でストーカー問題をどう解決するのか気になる。
2011/04/15
よんでますよ、アザゼルさん。 第02話「魔界のプリンス」
○良かった点
・下品なギャグ。
→ベルゼブブのうんこさせる能力ネタやスカトロネタ、犬に食われるアザゼルに思わず笑ってしまった。
うんこレンジでチンするなよ!爆発したらどうするんだ!
って、そういやむかーし昔、放置された犬の糞に爆竹を差し込んで導火線に火を付けて猛ダッシュで逃げて爆発する様を遠くで見守る作業に入った記憶が蘇った。
そういや最近、爆竹って見ないね。
爆発音がうっさいから存在自体消去されちゃったのかな?
○悪かった点
・アザゼルとベルゼブブの関係描写が弱かった所。
→2人の間に何かがあったとは思うけど、どんな間柄だったのかを描いて欲しかった。
・下品なギャグ。
→ベルゼブブのうんこさせる能力ネタやスカトロネタ、犬に食われるアザゼルに思わず笑ってしまった。
うんこレンジでチンするなよ!爆発したらどうするんだ!
って、そういやむかーし昔、放置された犬の糞に爆竹を差し込んで導火線に火を付けて猛ダッシュで逃げて爆発する様を遠くで見守る作業に入った記憶が蘇った。
そういや最近、爆竹って見ないね。
爆発音がうっさいから存在自体消去されちゃったのかな?
○悪かった点
・アザゼルとベルゼブブの関係描写が弱かった所。
→2人の間に何かがあったとは思うけど、どんな間柄だったのかを描いて欲しかった。
2011/04/09
よんでますよ、アザゼルさん。 第01話「登場!悪魔探偵と悪魔とバイト」
○良かった点
・芥辺やアザゼルのキャラクター。
→芥辺の外道っぷりやアザゼルの品性下劣っぷりが面白かった。
・釘宮声のキャラ。
→アザゼル顔で釘宮声をやられても困る。他に演じているキャラクターがオーバーラップしてそのギャップにどうしても笑ってしまう。
○悪かった点
・話が途中から始まっていた所。
→りん子が芥辺の事務所で働くまでの話と芥辺のキャラクターを立てる話をやってから、今回のエピソードをやるべきだったと思う。
・芥辺やアザゼルのキャラクター。
→芥辺の外道っぷりやアザゼルの品性下劣っぷりが面白かった。
・釘宮声のキャラ。
→アザゼル顔で釘宮声をやられても困る。他に演じているキャラクターがオーバーラップしてそのギャップにどうしても笑ってしまう。
○悪かった点
・話が途中から始まっていた所。
→りん子が芥辺の事務所で働くまでの話と芥辺のキャラクターを立てる話をやってから、今回のエピソードをやるべきだったと思う。
登録:
投稿 (Atom)
-
○良かった点 ・魔法のルールを改めて示した所。 →魔法で出した物は実体化するが、一定時間経過すると消えてしまうというルールを分かりやすく且つ、エロく描いてくれた。 脚本家のお陰なのか絵コンテのお陰なのかは分からないが、とにかくグッジョブ! ・ユーミがツヨシの為に2度魔法を使...
-
今回は面白かった。 さつきのパンチラに加え、最初で最後の桃子のパンチラが拝めた上に、最終回らしい派手なお化け退治をやってくれたからだ。 特にラストのへそまで見えるさつきのパンチラには思わずガッツポーズをキめてしまったくらいだ。 改めて学校の怪談を見ると、思ったよりパンチラは無かっ...