ラベル ちび☆デビ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちび☆デビ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/07/03

ちび☆デビ! 第56話「ペペ家のヒミツ」

見所




おばけデビちゃん
こんな美少女おばけ悪魔ちゃんに僕の排泄シーンを見られてしまうと思うと興奮してしまうね!
タイミングを誤って、ついうっかりナニを見せてしまったりするハプニングとかね。
キャーとか言っちゃったら余計に興奮しちゃうね!

2013/02/19

ちび☆デビ! 第45話「夢の大冒険」

見所




ちくちびデビとぱんちらちびデビ
またアグネスを召喚する気ですか!いくら悪魔の子とはいえ、このアングルはヤヴァいでしょ!

2012/07/10

2012/02/22

ちび☆デビ! 第15話「さよなら まおちゃん」

○良かった点
・なし。
 →ほのかがまおを手放したくないと思う気持ちが理解出来なかった。
  元々、訳も分からずまおを押し付けられたのに、どういうわけかまおの世話をする事になって、どういうわけかまおを可愛がるようになって・・・だから何でだよ!納得できないよ!
○悪かった点
・なし。
 →上記の通り。ただまおが可愛いだけじゃ感情移入できないよ!

2012/02/13

ちび☆デビ! 第14話「ちびデビ探検隊」

○良かった点
・肝試しイベント。
 →赤子に肝試しというアイデアが面白かった。さすがは悪魔の子。人間とはスケールが違いますな。
○悪かった点
・なし。
 →そういえば1ヶ月だけ預かるという約束だったね。すっかり忘れていたよ。

2012/02/06

ちび☆デビ! 第13話「初めてのお泊り」

○良かった点
・真の説教。
 →まおの初めてのお泊りを台無しにしちゃいけない、という真の説教は良かった。
  ただ・・・正直憶えているものか?まあ、悪魔の子だからもしかしたら人間を遥かに超える記憶能力を持っているかもしれないが。
○悪かった点
・なし。
 →ネタ的に普通で、ちびデビ保育園ならではのイベントが今のところ発生していないのがちょっと面白くないけど、次回、ならではのイベントをやってくれそうなのでそこがちょっと楽しみだ。


見所









見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックして下さい。

2012/01/23

ちび☆デビ! 第12話「嵐のおゆうぎ会!」

○良かった点
・なし。
 →真が良い事を言っていたのに、演奏でオタオタしていたのが残念だった。
  ズレていようとええがなええがな、まおちゃん上手いぞと応援するくらいやって欲しかった。
○悪かった点
・しおりが感謝した所。
 →ライがまおに合わせた事でしおりが全てを悟ってほのかに感謝していたけど、納得できなかった。
  こういう解決方法を取るなら、初めからしおりをケンカ腰にしなければ良かったのに。

2012/01/18

ちび☆デビ! 第11話「みんなのおゆうぎ会?」

○良かった点
・真の一言。
 →まおが楽しんでおゆうぎをする事が一番じゃないか、という一言が良かった。
  その点は個人的にも同じように思っていたので。
○悪かった点
・しおりと仲良くする手段。
 →ライを使って、という手段は最後に取って置いて、それまでにほのかがしおりと打ち解けようと頑張る姿を描いて欲しかった。

2012/01/13

ちび☆デビ! 第10話「楽しいおゆうぎ会?」

○良かった点
・しおりと夏季の対立。
 →思想(子育ての方針など)の対立でなかったのは残念だったが、対立があると盛り上がる。
  ほのかはどう収めるのだろう?
○悪かった点
・しおりと夏季の対立。
 →対立自体は面白いのだけど、2人の関係も碌に描いていないのに、対立場面を見せられてもピンと来ない。
  しおりか夏季、どちらかを先に登場させて、ほのかとの関係を構築した後、もう一人を出した方が良かったと思う。

2011/12/12

ちび☆デビ! 第09話「仲良し大作戦!」

○良かった点
・なし。
 →ほのかと叔母さんの関係を碌に描かないまま、ほのかと叔母さんは良好な関係になりました。めでたしめでたし、と言われてもピンと来ない。
○悪かった点
・なし。
 →上記の通り。

2011/12/05

ちび☆デビ! 第08話「まおちゃん、ピンチ!?」

○良かった点
・なし。
 →まおの熱問題はあっさり解決しちゃうし、ほのかのおばさんも物分りが良すぎるし、障害を簡単に乗り越えてしまってがっかりした。
○悪かった点
・まおの熱問題が簡単に解決した所。
 →悪魔の赤ちゃんという設定はさておくとしても、子育ての大変さと問題に直面したほのかがどうやってそれを乗り越えるのかを見せる折角のチャンスだったのに、簡単に乗り越えてしまって非常にがっかりした。
  最終的には辞典に頼ってもいいけど、そこに行き着くまでに、ほのかなりにまおの熱を下げようと一生懸命に看病する姿を描いて欲しかった。
・ほのかのおばさんが障害にならなかった所。
 →てっきりバレて大問題になるのかと思ったら、適当にでっち上げた嘘で丸め込んでしまってがっかりした。
  これでほのかの協力者がまた一人、増えた事になる。
  こんなんじゃあ、ほのかの成長は見込めないよ?
  比べちゃいけないんだろうけど、「ママは小学4年生」みたいなのを期待しちゃいけなかったんだな。

2011/11/28

ちび☆デビ! 第07話「パパとママがケンカ!?」

○良かった点
・なし。
 →真がやる気満々な理由が明かされないままだし、まおが熱を出したと気づく演出も酷いし、なんとかして欲しい。
○悪かった点
・真がやる気満々な所。
 →だから何で自分の生活を犠牲にしてまでもまおの育児にやる気を出すのか理解できない。
・まおが高熱を出したと気づく演出。
 →ほのかがいきなりまおのおでこに手を当てたけど、まおが熱を出したと分かっていて取った行動にしか見えなかった。
  まおが泣いているのだから、まずは泣き止んでもらおうと、まおを抱っこするのが自然な行動なのに、いきなり手を当てるのは不自然すぎる。(部屋は暗いんだから、まおの顔色なんて分からないはず。)
  あやそうと抱っこしてまおの体温に異常を感じて、初めておでこに手を当てる、これが自然な流れだと思う。
  こういう、些細だけど自然な行動を蔑ろにするのは非常にいただけない。
  原作がそうなのか分からないけど、こうもいい加減な描き方をされると非常に不快だ。

2011/11/21

ちび☆デビ! 第06話「カチカチ!?バリバリ!?」

○良かった点
・悪魔の赤ちゃんの能力発動条件を示した所。
 →どこかのゲームの設定っぽいけど、コスチュームで能力を発動できるアイデアは面白かった。
○悪かった点
・真が父親?としての自覚をもった所。
 →まおの能力発動条件を聞いただけでどうして父親としての自覚を持つのか、理解できない。
  真がまともな神経を持っていると思っていただけに、がっかりした。
  真が園長に、何故ほのかがまおを育てなければいけないのか?そもそも、何故悪魔の子を人間が育てなければいけないのか、を聞いてくれると思ったのに。
・夏季としおりを出した所。
 →まおの能力発動条件の説明が主になってしまって、夏季としおりを出す意味が無くなってしまったのが残念だった。
  今回はまおの能力発動条件説明だけにして、夏季としおりは出すべきでなかったと思う。

2011/11/14

ちび☆デビ! 第05話「初めての保育園」

○良かった点
・なし。
 →学生と育児の二重生活が大変だから、保育園という逃げ道を用意したようにしか見えず、非常にがっかりした。
  こういう設定があるなら、初めからちびデビ保育園に預けろ、としか思えない。
  人間の年頃の女の子に預ける意味がちゃんとあるのだろうけど、他の部分が雑だとそんな意味すら取って付けにしか感じられない。
○悪かった点
・ほのかが後先考えない行動を取っていた所。
 →前回書き忘れていたけど、悪魔の赤ちゃんを預かって育てる掟なんて、悪魔が勝手に決めたものでこちとら関係無い、としか思えないのに何故かほのかはまおを預かる気満々だし、何より叔母さんにまおの事をどうやって説明する気なのかさっぱり分からない。
  何かしら理由をつけるのかもしれないけど、かなり無理があるとしか言い様がない。
  ミルモでポン!を描いた作者とは思えない、あまりの雑さにかなりがっかりした。
  拗ねるまおをなだめるエピソードをやる前に、やるべき事があるだろう、と。

2011/11/11

ちび☆デビ! 第04話「まおちゃんの秘密」

○良かった点
・まおの正体を明かした所。
 →伏線も張っていたし、火ィ噴く時点で人間じゃない事は分かりきっていたけど、ちゃんと説明が入ってよかった。
○悪かった点
・ほのかがまおの両親について言及しなかった所。
 →ほのかの元にまおが送られたと聞いたときに、ほのかがまおの両親について聞かなかったのが不自然に思えた。

2011/10/24

ちび☆デビ! 第03話「まおちゃんを探せ」

○良かった点
・なし。
 →まだほのかとまおの間に関係が築かれていないのに大事件を起こすのは良くないと思う。
  まずはまおがどこの子なのかを探す事から始めないといけないと思う。
○悪かった点
・まおの大冒険。
 →まおの大冒険はやってもいいのだけど、早すぎると思う。
  まずはまおがどこの子なのかを探すエピソードから始めるべきだと思う。
・まおの回想。
 →まおが咲いている花を見てほのかを思い出したが、ほのかとの関係が碌に築けていないのにほのかを思い出すのはあり得ない。
  小さなエピソードを積み重ねてほのかとまおの関係をきちんと構築した上でないと説得力に欠けると思う。
・ほのかがまおを心配している所。
 →「まおの回想」でも書いたけど、ほのかとまおの間に何一つ関係が築かれていないのにまおの心配をするほのかの気持ちが理解できない。
  たとえばまおが自分の弟であるとか、親戚の子で仲良くしているとか、極端な話、ほのかの子とかいう設定だったらまだ理解できるのだけど、そんな設定じゃないのだから、まずはほのかとまおの関係構築のエピソードから始めるべきだと思う。
  そんな事をやる間も無く、まおの大冒険が始まっちゃったんだから、では済まされない。
  ライトノベルじゃないんだから、丁寧に、順を追ってやりましょうよ。
  しつこいようだけど、まずは「まおはどこの子?パパとママはどうしたの?」から始めないと。

2011/10/17

ちび☆デビ! 第02話「火を吹く赤ちゃん」

○良かった点
・ほのかの元にまおが送られた理由を少し明かした所。
 →ほのかの所にまおが来たのは偶然でなく、異世界のコーディネーターがほのかを選び、まおの両親がそれに同意したから、という事が分かった。
  ただ、生まれて間もない我が子を異世界の人間の女の子に託す理由が何かはまだ明かされていないので、そこが気になるところ。
○悪かった点
・真と京をいっぺんに出した所。
 →まだほのかのキャラクターが立っていないうちに真と京を出されてもピンと来ない。
  ほのかは何故、両親よりも京に相談する事を選んだのだろう?   もしかしたら、両親は共働きでしかも出張も多くてほのかと満足に会話もできないのかもしれないけど、だとしたらそれをきちんと説明してほしい。
  そういう説明を抜きで京に相談というのは乱暴すぎると思う。

ちび☆デビ! 第01話「赤ちゃんは突然に」

○良かった点
・なし。
 →ほのかのキャラクター設定だけ説明して、肝心なキャラクター立てをせずにストーリーを高速で進めたのは良くなかった。
  5分しかないのは分かるし、まおで1エピソード作りたいのはわかるけど、急ぎすぎだと思う。
○悪かった点
・ほのかのキャラクターを立てなかった所。
 →台詞で自己紹介は良くなかった。引っ込み思案で友達がいない設定を台詞説明でなくエピソードで描くべきだったと思う。
  そうする事で、友達がいないから引っ込み思案になってしまったのか、引っ込み思案故に友達ができなかったのかで結果は同じでも経緯に大きな違いが出るので、そこを描く事が重要だと思う。
・まおで1エピソード作った所。
 →まおが普通の赤ん坊でない事を初回で示したいのは理解できるが、初回はほのかのキャラ立てとまおが異世界から送り込まれた赤ん坊である事を示すだけに留めて、2話目にまおが普通の赤ん坊でないエピソードを描けば良いと思う。

パズドラクロス 第87話「光の潰える時」

一難去ってまた一難。 見所 見所はもっとあるので「もっと読む」をクリックして下さい。